イオングループが発行するカードは、大きく分けて3種類ある。
- イオンカード
- 電子マネーWAON
- WAON POINT カード
おすすめのカードは次の3枚である。
- イオンカードセレクト
- イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
- イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)
イオングループでのお買い物は、イオンカードセレクトからオートチャージしたWAONで支払うのが最もお得である。
カードの種類と比較
イオンカード | WAON | WAON POINT カード | ||
---|---|---|---|---|
機能 | クレジットカード | 電子マネー | ポイントカード | |
電子マネー | ||||
ポイントカード | ||||
還元率 | 基本 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
イオン | 1.0% | 1.0% | 0.5% | |
発行手数料 | 無料 | 300円 | 無料 | |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | |
入会特典 | あり | なし | なし | |
申込方法 | インターネット | 店頭 | 店頭 | |
審査 | あり | なし | なし |
イオンカード
イオンカードは、
- クレジットカード
- 電子マネーWAON
- WAON POINT カード
1枚で全ての機能が揃う。WAONを単体で作れば300円かかるところ、発行手数料・年会費ともに無料の上、入会キャンペーンも行われているので、おすすめである。
イオンカードでクレジット決済すると、200円ごとに1ときめきポイント貯まる。ときめきポイントは基本的に1ポイント1円で、WAONポイントやd POINTなどに交換できる。JALマイルへの交換レートは、1ときめきポイント0.5マイルである。イオングループの対象店舗では、いつでもポイント2倍となる。
WAON
WAONは電子マネーである。店頭で簡単に入手できるのがメリットだが、発行手数料が300円かかる点がデメリット。
WAONでの支払い200ごとに1ポイント付与される。WAONで得たポイントは、1ポイント1円として電子マネーWAONにチャージして使う。会員登録すれば、イオングループの対象店舗での利用は、いつでもポイント2倍となる。イオンカードのWAONは、発行時に会員登録されるため、改めて手続する必要はない。
WAON POINT カード
WAON POINT カードは現金専用のポイントカードである。クレジットカードや電子マネー、金券類での支払いは、ポイント付与の対象外。無料でもらえるが、還元率が低く、お客さま感謝デーなど、各種特典の対象外となっている。WAON POINT カードよりWAONがおすすめ。クレジットカードも電子マネーも嫌で、もっぱら現金払いという方以外にはメリットがない。
会計時にWAON POINT カードを提示すると、200円につき1WAON POINT貯まる。1WAON POINT1円である。WAON POINT加盟店のレジでそのまま支払いに利用できる。各種アイテムに交換することも可能。
WAONチャージによるポイントの付与
WAONを利用するには、事前にチャージ(入金)する必要がある。WAONを単体で持っている場合は現金でチャージすることになるが、イオンカードであれば、クレジットチャージも可能となる。イオンカードでチャージしてもポイントは付与されないが、例外がある。
イオンカードセレクトからWAONにオートチャージすると、200円ごとに1WAONポイント付与される。つまり、WAONの利用とチャージでポイント2重取り可能ということである。還元率は、チャージ分の0.5%が加算され、1.5%となる。
イオンカードセレクトとは、イオン銀行のキャッシュカード機能付きのクレジットカードである。オートチャージはイオン銀行普通預金口座から引き落としされる。
カード | ポイントの付与 | |
---|---|---|
自動 | 手動 | |
イオンカードセレクト | ◯ | × |
他のイオンカード | × | × |
ポイントが付与されるのはオートチャージのみで、手動でのチャージはポイント付与の対象外であることに注意したい。他のイオンカードでもオートチャージ自体は可能であるが、ポイントはもらえない。
イオングループでの支払い方法比較
イオングループでの支払い方法は、どれが最もお得なのか、すでに答えは出た。ここまでの内容をまとめる。次の3種類の支払い方法を比較する。
- イオンカードでクレジット決済
- 電子マネーWAONで決済
- WAON POINT カードを提示して、現金払い
電子マネーWAONへのチャージは、
- イオンカードセレクトからのオートチャージ
- それ以外の方法でチャージ
で分けて、どれがお得なのか、下表に示した。
支払い方法 | チャージ方法 | 還元率 | ||
---|---|---|---|---|
決済 | チャージ | 合計 | ||
クレジット | ━ | 1.0% | ━ | 1.0% |
WAON | セレクト(自動) | 1.0% | 0.5% | 1.5% |
上記以外 | 1.0% | 0.0% | 1.0% | |
現金 | ━ | 0.5% | ━ | 0.5% |
つまり、イオングループでのお買い物は、イオンカードセレクトからオートチャージしたWAONで支払うのが最もお得なのである。覚えておこう。
お得な日、ボーナスポイント
イオングループの店舗では、お得な日が設定されている。それを踏まえて、各支払い方法をまとめる。
- お客さまわくわくデー
- 毎月5・15・25日、ポイント2倍(200円で2ポイント)
- ありが10デー
- 毎月10日、ポイント5倍(200円で5ポイント)
- お客さま感謝デー
- 毎月20・30日、5%OFF(割引)
- G.G 感謝デー
- 毎月15日、55歳以上のお客さま5%OFF
- ボーナスポイント
- 対象商品を購入すると、通常のポイントとは別に加算
支払い方法 | 還元率 | 特典の適用 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 5,15,25日 わくわく |
10日 ありが10 |
20,30日 お客さま |
15日 G.G |
ボーナス | |
イオンカード | 1.0% | 1.0% | 2.5% | ◯ | ◯ | ◯ |
WAON(セレクト) | 1.5% | 1.5% | 3.0% | ◯ | ◯ | ◯ |
WAON | 1.0% | 1.0% | 2.5% | ◯ | ◯ | ◯ |
WAON POINT カード | 0.5% | 1.0% | 2.5% | × | × | × |
イオングループでの会計は、常にイオンカードセレクトからオートチャージしたWAONで支払うのが最もお得である。WAON POINTカードは還元率自体が低く、適用される特典も少ない。